2004.03.31

ようこそ名古屋へ

 きょうばかりはサイトの自薦を許してください。

 私のウェブサイトで、新しく名古屋で生活をはじめる方へ向けて、住民の目から見た暮らしのすすめを書いてみました。まだ序文とごみの出し方だけの内容ですが、徐々に内容を拡充します。
 実用的な内容になりますので、おもしろみはありませんけれども、お役に立てる内容にしてまいります。

 陰ながら、新しい生活を応援します。ようこそ名古屋へ!

【きょうの波模様】
3月31日 晴れ 「しけ」
 きょうも体調がすぐれない。心の葛藤が続き、体にも影響しているようだ。執着心が強いところがあるのがいけないのだが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.23

桜とともに来るもの

 名古屋地方気象台が、ソメイヨシノの開花を発表しました。こどものころと比べて、時期が十日くらい早まっている気がします。

 選抜高校野球も開幕し、開会式直後の試合で地元の愛工大名電高校が勝ちました。
 イチロー選手がこの学校の生徒だったころは、まだ男子校で、校舎も建て替え前のものでした。
 NHKのテレビ中継では真新しい校舎の画像が映し出されていましたが、現北校舎は、名古屋市から2002(平成14)年度都市景観賞を受賞しています。(紹介ページのURLが不可視になっているので、リンク先から、ホームページ案内板(の都市開発・建築)>都市景観賞>これまでの表彰作品一覧>平成14年度表彰作品>愛知工業大学名電高等学校北校舎 とたどってください)

 もうひとつ、「他県ナンバーの車」が増えるのもこの時期ならではでしょうか。
 きょう、外出中に見たもの(岐阜・三重・静岡の各県以外の自家用車)を列挙すると、「福島」、「大宮」、「春日部」、「品川」、「横浜」、「京都」、「神戸」、「広島」、「福岡」。

 名古屋での新しい生活をはじめるみなさまへ。「住みたくない都市」なんて雑誌に掲載されたことがありますけど、大都市の割に自然が周囲に多く、車を1時間くらい走らせれば、山へも海へもゆけます。
 水道水の質と量のよさは国内トップクラス。どえりゃぁうみゃぁでかんわ。(名古屋弁→標準語訳:ものすごくおいしくてたまりません)

 ぜひ、住んでみなくても、遊びに来てください。

【きょうの波模様】
3月23日 晴れ 「べたなぎ」
 近頃親子仲の修復が進行中。珍しく残業がなく、定時帰社できた父もそろい、親子3人で食卓を囲んだ。平日ではめったに実現しない光景。
 実家の居間にある先祖の遺影も、心なしかほほえんでいるようだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.22

変わるもの、変わらないもの

 最近テレビで相撲観戦をするのが好きになりました。以前は「古くさくて封建的」とよくない印象を抱いていました。最近はNHK-BS2で三段目から観戦することもあります。
 言葉を書いたり話したりするときに、相撲に由来する慣用句を使うことがよくあることに気づきました。「番付」、「序ノ口(序の口と書くことが多い)」、「露払い」、「大一番」、「待ったなし」、「軍配(をあげる)」「物言い(をつける)」、「手刀(をきる)」など・・・。

 これは先日NHKのテレビ中継で話題に上っていましたが、横綱から序の口まで、いま開催されている春場所で番付に載っている力士で、愛知県出身者が多いということ。日本相撲協会公式サイトで調べたところ、幕内4人(最高位は関脇琴光喜:ことみつき・岡崎市出身)、幕下8人、三段目14人、序二段21人、序ノ口5人(合計52人)が在籍しています。

 郷土愛が人一倍強いことを自負する私にとって、うれしいことです。愛知県を連想したり、そのもののしこ名を持つ力士を紹介します。(番付は今場所のもの。資料出典:goo大相撲 出身地別紹介
木曽満
(きそみつる:三段目東29 時津風部屋 木曽川町出身あるいは木曽川からか? 愛知県西部、名古屋・尾張・知多の地域は木曽川が水道の源)
高稲沢(たかいなざわ:三段目東39 高砂部屋 稲沢市出身か?)
碧山(あおいやま:序二段東31 中村部屋 碧南市出身か?)
鳳来山(ほうらいざん:序ノ口東19 宮城野部屋 鳳来山:ほうらいさん からか? この山は鳳来寺と、「ブッポーソー」の異名がある鳥「コノハズク」の生息地で有名。コノハズクは愛知県の鳥。余談ながら県警のマスコットは「コノハけいぶ」)

 こうやって、新しいものごと(歴史は古いが)に関心を抱きました。
 7月は名古屋場所、来年開催の「愛・地球博」では、「大相撲万博場所」を開くとか。中日新聞3月22日朝刊に「来年4月4日開催」という記事が載っていました。(名古屋場所の共催は中日新聞社)
 ビンづけ油の香りをかぐと、名古屋人は真夏の到来を思います。

【きょうの波模様】
3月22日 雨のち曇り 「べたなぎ」
 ごらんのように筆が乗るほどの勢い。文句なし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.21

三十路過ぎの手習い?

 突然ですが、みなさまは折り紙が得意ですか? この私、手先が不器用でこどものころから折り紙は大の苦手。紙飛行機も折れなくて、友達からいじめられたこともありました。

 急に折り紙の話になったのも、友人が手術を受けることになり、仲間で千羽鶴を折ろうという話が持ち上がったためです。
 大事な友人のことです。苦手だと逃げてはいられません。仲間に手ほどきを受けながら数羽折りました。
 パソコンのかたわらには、千代紙が置いてあります。しかし、手ほどきしてくれた友人はここにいません。困った。折り方を忘れてしまいました・・・。
 世の中便利になったもの。千羽鶴の折り方を解説したサイトを見つけました。その名も「千羽鶴.jp」。(ドメイン名はローマ字つづり)
 いまから千代紙で鶴を折ります。

【きょうの波模様】
3月20日 曇り一時雨 「なぎ」
 月例の大阪出張。だんだんこの街の勝手がわかってきて、遠くに来た気がしない。しかも、泊まっているホテルの駐車場には、家の近所にあるバス会社の観光バスが止まっている。ますます遠くに来た気がしない。
 感情は激しく揺さぶられたものの、気分の悪いものではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)